新人看護師が一年目を乗り切るポイントは、仕事をこなしていく中で勉強して知識を増やし、いかにスキルアップができるかにかかっています。
みるみる成長していく看護師がいる一方、成長しようとする意志のない看護師は、1年経っても自信がないままです。自信がないままやる気も失い、数年を経て仕事のできる同期と追いつけない程の差がつくことも少なくありません。
仕事にも慣れていない新人看護師の勉強時間の確保は、成長していくためには死活問題と言えます。
初めは体力的につらく、帰宅してそのまま寝てしまうほど疲れ切る人も多いでしょう。勉強時間を確保しなければと考えて焦ってしまうと、上手くいきません。
まずは、短時間ずつ区切って疑問に思ったことをその都度調べたり、朝の15分で勉強時間を作ったりしてみましょう。それだけでも、1ヶ月経てば多くの時間を勉強に費やせます。
もちろん、先輩からの口頭での指導も参考になりますし、できる先輩がいるならその人がどんな風に勉強しているのか、それとなく盗むのも手です。
そして、一番大事なのはモチベーションを維持することでしょう。これが実は一番の成長のポイントで、自分の理想の看護師像をしっかり持っている人は、勉強を続けて成長し続けることができます。実際にいる先輩でもいいですし、ドラマの中の看護師でもいいので、自分の理想となる看護師像を見つけ出すことができれば、後はその理想に向かって進んでいけばいいのです。
最近のコメント